年々、人気と比例して販売台数が伸びているのが軽自動車です。
一言で軽自動車といっても様々なジャンルがあって、個性的な車種が多くあります。そんな中から自分に合った1台を探すのは大変です。
ここでは、毎月の販売台数をもとにおすすめ軽自動車をランキングで紹介します。
目次
軽自動車おすすめランキング1位:N-BOX
2019年7月販売台数ランキング1位:23,504台
軽自動車でおすすめできる1台は?といったら結局N-BOXなってしまいます。
- 普通車ミニバンからのダウンサイジング
- 初めてのファミリーカー
こんな方にもおすすめです。
N-BOXおすすめの理由はたくさんありますが、いくつか紹介していきます。
⇒N-BOX/カスタムのグレード比較 ターボは必要?カスタムは?どのグレードを選ぶ?
N-BOXの乗り心地評価は軽自動車で一番
最初のおすすめのポイントとしては意外な項目かもしれませんが、乗り心地はとても大事です。軽自動車に乗って、残念だなと感じることが多いのが乗り心地です。
N-BOXの乗り心地評価は非常に高くなっています。
- 道路の凸凹もうまくいなしてくれる。運転席のシートも厚みたっぷりでお尻が痛くならない。
- 快適性ではフリードと変わらないのではと思う。
- 乗って一番驚いたのは乗り心地。フリードクラスと遜色ない快適さは凄い。
- かなりマイルドな乗り心地でもフワフワ感はあまりなく、かといって硬くもない。軽自動車に乗っている感じもない。
N-BOXの乗り心地は基本的には柔らかめのセッティングです。それでもフワフワせず、ロールも抑えているのが特徴です。
乗り心地はとても快適で、フリードと遜色ないとの評価です。
さらにシートが厚みがあるって出来が良いことも、快適性に大きく貢献しています。
- とにかく静かなのが、他の軽自動車と違うところ。
- エンジン音やその他騒音がかなりのレベルで抑えられている。
さらに静粛性も高いのが、N-BOXの高い評価のポイントです。
乗り心地が良さや静粛性の高さが、軽自動車のレベルを超えているのがN-BOXです。普通車からのダウンサイジングでも不満はなさそうですね。
もちろん不満の声多少はあります。
- 個人的にはもう少し硬い方が好み。トヨタ系の乗り心地が好きな方にはジャスト。
- 車酔いしやすいお子さんがいる方は、後席のチェックをした方が良い。
乗り心地は好みもあります。N-BOXのようなソフトな乗り心地よりも、硬めのスッキリした乗り心地を好む人もいます。
硬めでスポーティな乗り心地が好きな人にはイマイチかもしれませんが、そもそもN-BOXはスポーティさを求めるクルマではありません。
ただ、ソフトな乗り心地で、車酔いやすいというのは確かにあるかもしれません。
N-BOXの安全性能は軽自動車で一番
軽自動車は安全性が不安・・・なんて方も多いと思います。が、N-BOXには全車標準装備としてホンダゼンシングが搭載されていて、大幅に進化しています。
ホンダゼンシングには、歩行者と車両を検知して、自動ブレーキを作動させるのは当然ながら危険回避のためにステアリングアシストも作動します。ステアリングアシストは、車線内からのはみだしや、ふらつき走行にも作動してくれます。
現行の軽自動車でステアリングアシスト機能がついているのはN-BOXだけです。
⇒自動ブレーキの軽自動車を買う スズキ、ダイハツ、ホンダ、日産の性能比較
⇒自動運転の軽自動車を比較 運転支援システムでおすすめはN‐BOX!
⇒安全性が高い軽自動車のおすすめランキング
N-BOXの広々室内は4人でも快適
N-BOXは優れた空間効率は大きな魅力です。
室内高1400mmと、子どこが立つことが出来る程の高さも魅力ですが、エンジンルームを短く抑えて、有効室内長に余裕があるのもポイントです。
ホイールベースは2520mmと軽自動車で最も長くなっています。後席を後端までスライドさせた時の足元空間は、軽自動車では最長です。身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝前には握りコブシが4つ収まる程のスペースです。
⇒おすすめの室内の広い軽自動車を買う!室内空間の比較・ランキング
また、ラゲッジスペースの広さも大きな魅力です。
センタータンクレイアウトの採用で、燃料タンクを前席の下に搭載しているため、床が低く乗降性も非常に良いです。
後席を格納すると、ボックス状の広い荷室が登場します。地上から荷室床面までの高さは470mmと低く、自転車のような大きな荷物も積みやすい。
N-BOXはターボの方がおすすめ
N-BOXの自然吸気(NA)エンジンは実用回転域の駆動力が高く、静粛性も高いので、軽自動車としては運転感覚が上質です。
が、車両重量が890kgと重いのがネックとなり、市街地なら不満はないですが、登板路ではパワー不足を感じます。
やはりN-BOXはターボがおすすめになります。
最大トルクは自然吸気(NA)エンジンの1.6倍で、しかも実用域の2600rpmで発生するので、1.0Lクラスのエンジンを積んでいいる感覚で走ることができます。
⇒軽自動車にターボは必要?ターボモデルのパワーと燃費、価格を比較
しかもターボの燃費は25.6km/Lなので、自然吸気(NA)エンジンと比べて約5%しか悪化しません。ターボは極めて効率の高いエンジンです。
N-BOXが売れているのは納得
N-BOXは軽自動車でありながら、居住性と積載性はコンパクトカーと同等かそれ以上です。
乗り心地、内装の質感、安全装備の充実もかなり優れています。
気になるのは、これだけのレベルの軽自動車なので、価格も結構高くなることです。しかも、ターボがおすすめなので、なおさら車両価格は高くなります。
ただ、N-BOXのターボは、カスタムだけでなく、標準ボディにもラインアップされているので、購入価格を安く抑えることは可能です。
N-BOXは、多くのユーザーが「これで十分」と共感して、好調な売れ行きにつながっているのでしょう。
⇒新型N-BOXのクチコミ・試乗評価まとめ!乗り心地が一番の評価ポイント
⇒N-BOXとウェイクの比較 試乗や口コミでの評価は?
⇒N-BOXカスタムとフリードを比較 価格や燃費、試乗・クチコミ評価
軽自動車おすすめランキング2位:タント
2019年7月販売台数ランキング2位:14,520台
タントが2019年7月にモデルチェンジされました。今や軽自動車のスタンダードになったスーパーハイトワゴンの市場を作ったタントですが、ここ最近では後発のN-BOXに首位の座を奪われていました。
新型タントはN-BOXから首位の座を奪い返すことはできるのでしょうか?
タントはミラクルオープンドアなど利便性では軽自動車NO1
タント最大のおすすめポイントは、室内の使い勝手の良さです。
助手席側は前後のドアを開くとピラーレスになる、ミラクルオープンドアが装備されているので乗降性が抜群に良いです。中央のピラーをドアに内蔵させることで、前後ともに開くと開口幅が1490mmにも達します。
ミラクルオープンドアには、自動オープン機能も採用されています。
事前に予約操作をしておくとクルマに戻った時にパワースライドドアが自動で開くウェルカムオープン機能や、ドアが閉まると同時に施錠も行うタッチ&ゴーロックなど便利機能が満載なのも魅力です。
新型タントはこのミラクルオープンドアの利便性だけでなく、運転席ロングスライドシートの採用でさらに利便性を高めています。
運転席を最大540mmもスライドさせることができるので、例えば後席チャイルドシートに子供を乗せた後、そのまま室内を通って運転席に向かうことも可能になります。
一部グレードでのみ標準装備される装備ではありますが、ぜひ欲しい機能ではないでしょうか。
⇒乗り降りがしやすいおすすめのスライドドア軽自動車を比較
⇒軽自動車のスライドドアを比較 スライドドア使い勝手NO1はタント!
自動ブレーキにACC、駐車支援システムなど安全装備満載
新型タントは予防安全装備も大幅に進化しています。
従来の世界最小ステレオカメラを引き続き使用しながら、制御ロジックを大きく進化させた次世代スマートアシストが採用されています。
自動ブレーキなど従来から備わる機能に加えて、ADB(アダプティブドライビングビーム)などの新機能が追加されています。
ADB(アダプティブドライビングビーム)は、ハイビームで走行中、対向車を検知すると部分的に自動s遮光してくれる機能です。オートハイビームの進化版といったイメージです。。
また、運転支援機能のスマートアシストプラスには、全車速追従機能付きACC(アダプティブクルーズコントロール)やLKC(レーンキープコントロール)も採用されています。
ようやく、N-BOXにも採用されている機能が追加されました。タントのACCは0km/hから作動するので、加減速やストップ&ゴーを繰り返す渋滞時にとても役立つ機能になっています。
ただ、全グレード標準装備のN-BOXと比べると、オプション扱いなのが残念なポイントです。もっと言えば、カスタムのターボエンジンにしか搭載することができないのは大きなマイナスです。
そして新型タントの魅力は駐車支援システムのスマートパノラマパーキングアシストです。
カメラで白線を検知し、車庫入れや縦列駐車を音声とモニターガイドに加えてハンドル操作をアシストしてくれます。アクセルとブレーキによる速度調整と、周囲の安全確認に専念し、手放しで駐車することができます。
メーカーオプションではありますが、車庫入れが苦手な方にはとても便利な機能です。
新型タントは走行性能や乗り心地は大幅に進化しているが・・・
新型タントには新しいクルマづくりの思想を表すDNGA(ダイハツ。ニュー・グローバル・アーキテクチャー)が採用されています。
クルマの骨格にあたるシャシーとパワートレインが同時に刷新されています。
これまで評価の低かったタントの走行性能や乗り心地も大きく改善されているようです。操縦安定性も良くなっていて、カーブでの前後左右の姿勢変化はかなり抑えられているとのことです。
今後、コンパクトカーのBセグメントまでカバーする新プラットフォームだけに、安定感がもたらす、安心感たっぷりのコーナリング性能をいかんなく発揮しています。
乗り心地も良くなっていて、15インチタイヤを履くカスタムRSでも上質感ある、フラットな乗り心地になっています。
ただしクチコミなどでは、あくまでも「スーパーハイトワゴンの平均的なレベル」でN-BOXのレベルには至っていないとの評価も見られます。
また、エンジンパワーや加速感に関しても、レベルは上がっているがN-BOXやスペーシアと比較すると劣るとの評価が多くなっています。
エンジンパワーがあるN-BOXや、マイルドハイブリッドのスペーシアの方が魅力はあるかもしれません。
運転のしやすさと使い勝手がおすすめのタント
動力性能などはN-BOXやスペーシアと比較すると見劣りする部分はありますが、広い視界による運転のしやすさとミラクルオープンドアによる利便性いの高さは、N-BOXとスペーシアに負けていない部分です。
⇒2018年タント・タントカスタムの試乗・クチコミ評価 スライドドアが便利!
⇒N-BOXカスタムとタントカスタムの試乗や燃費、室内空間、価格を比較
⇒新型スペーシアとタントを比較!燃費は互角でスライドドアはタントがおすすめ
軽自動車への乗り換えを考えている方へ!1円でも高く今のクルマを売る方法
ディーラーでの下取だと新車の値引き価格と下取車の価格が一緒にされて、本来の価格より安い下取価格になってしまうこともあります。一括買取査定なら最大36万円も買い取り価格がお得になった事例も!
【かんたん1分入力であなたのクルマの価格がわかる】
軽自動車の新車見積りをかんたんにもらう方法
ディーラーに行かなくても新車の総支払額を知ることができ、ここで値引き交渉もできる便利なサービスです。
【かんたん1分入力で軽自動車の新車の無料見積り】
【条件に合う軽自動車の中古車をかんたんに探す方法】
軽自動車おすすめランキング3位:スペーシア
2019年7月販売台数ランキング3位:12,688台
軽自動車のおすすめランキング3位はスズキのスペーシアです。
2017年12月にモデルチェンジされたスペーシアは、人気となっていますが、販売台数でN-BOXには届かない状況が続いています。
スペーシアのおすすめのポイントを紹介します。
⇒スペーシア/カスタム/ギアのグレード比較 装備と価格、エンジンで選ぶベストグレードは?
軽量ボディとマイルドハイブリッドで低燃費と高い動力性能
スペーシアの魅力は、ライバルよりも20~60kg車重が軽く、スーパーハイトワゴンで最軽量になっています。
さらに、全車マイルドハイブリッド仕様になっているので、燃費もスーパーハイトワゴンの中でNO1の低燃費です。
⇒おすすめの人気軽自動車の実燃費比較・満足度ランキング
⇒おすすめのハイブリッド軽自動車を比較!価格と燃費は?
スペーシアの軽量ボディは、高い動力性能にもつながっています。
標準ボディのスペーシアにターボのラインアップはありません。
自然吸気(NA)エンジンのスーパーハイトワゴンだと「走らない」と思うかもしれませんが、クラス最軽量のボディとマイルドハイブリッドによるわずかなモーターアシストによって、自然吸気でも街中であれば必要十分な動力性能になっています。
「これなら自然吸気でもいいかな」と思えるレベルにあります。
これが、ターボになるとさらに良質な走りになります。
エンジントルクに余裕があるので、流れに乗って走っている範囲なら、常に低回転域が維持され、50km/h走行なら1500rpmぐらいにしかならず、ちょっとした追い越し加速でも、3000rpm以下で十分です。
エンジン回転が高まらないのに加え、吸遮音材の使用が自然吸気エンジン車よりも贅沢なので、車内もとても静かで質感の高い走りになっています。
後席の居住性と装備の充実
スペーシアの後席には210mmのスライド機構がついていて、最後端にすれば身長180cmぐらいの大人でも楽に脚が組めるほどです。
さらに、後席はワンクッションでフラットに折り畳め、畳んだ時にも運転席のスライド量は制約されません。
スペーシアの装備の充実ぶりもLクラスミニバン並みです。
後席ウィンドウガラスを遮光するロール式サンシェード、上級グレードにはエアコンの冷気を後席に届けるサーキュレーターもついています。広い居住スペースなのでとてもありがたい装備です。
スペーシアのスタイリングデザインも人気
スペーシアカスタムのフロントマスクはLクラスミニバンかというぐらいの迫力です。グリルはクラス最大面積で最もギラギラしています。
標準モデルはこれまでにないほど四角いカタチに、スーツケースをモチーフにした、レトロで可愛いデザインになっています。
もちろんデザインは好みがありますが、似たり寄ったりのデザインになりがちなスーパーハイトワゴンの中でも、個性的で差別化できているのではないでしょうか?
スペーシアは2018年12月にSUVルックの「スペーシアギア」を追加で発売しました。
丸めのヘッドライトに、バンパーガードなどスズキが得意とする遊び心満載のスタイリングとなっています。カスタムのギラギラしたフロントマスクが好みでない方には、選択肢が増えたことになりますね。
⇒新型スペーシア ギアとハスラーを比較 軽SUVの使い勝手や価格は?
スペーシアとN-BOXを比較すると
室内やラゲッジスペースの広さや、乗り心地などをN-BOXと比較すると、やはりN-BOXが上なのでしょうか。
さらに、N-BOXのホンダセンシングには「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」や「ステアリングアシスト」など一歩先行く安全装備が搭載されています。
ただし、スタイリングの新しさや、燃費の良さなどはN-BOXを上回ります。さらに、車両価格が安いというコスパに優れているのもポイントです。
⇒新型スペーシア・カスタムの試乗・クチコミは燃費とコスパが良い評価
⇒新型N-BOXと新型スペーシアを比較!価格・燃費・室内空間・安全装備でどちらがお買い得か?
⇒新型スペーシアカスタムとソリオを比較!価格や燃費、試乗・走行性能に安全性能は?
軽自動車おすすめランキング4位:新型デイズ
2019年7月販売台数ランキング4位:9,042台
日産が三菱と開発した軽自動車のデイズは、2019年3月にモデルチェンジされ新型に切り替わりました。
売れ行きとしては、新型となっても最大のライバルであるワゴンRに販売台数では負けているのが現状です。
デイズシリーズはどちらかと言えば、スーパーバイトワゴンのデイズルークスの方が注目されがちですが、新型デイズは最新装備で魅力が大きくなっています。
⇒新型デイズとワゴンRを比較 自動運転のデイズと低燃費のワゴンR
同一車線自動運転技術のプロパイロットが一番の魅力
デイズの一番の魅力は、同一車線自動運転技術のプロパイロットが搭載されていることです。
デイズのプロパイロットは、高速道路の単調な渋滞走行と長距離の巡行走行で以下の操作をクルマがアシストしてくれます。
- アクセル
- ブレーキ
- ハンドル
要するに、同一車線を走っている時の運転操作のほとんどをアシストしてくれます。
N-BOXにも自動運転技術として、アクセルとブレーキのアシストはありますが、ハンドル操作に関しては、車線を逸脱しそうになった時の緊急時に対するアシストなので、デイズの方が機能的には上回っています。
ただし、プロパイロットはハイウェイスターの一部グレードにしか装着されていないのに対して、N-BOXには全グレードにホンダセンシングとして装着されているのが大きな差です。
⇒新型デイズはプロパイロットにハイブリッド!N-BOXを超えたか?
⇒新型デイズとN-BOXを比較 ホンダゼンシングとプロパイロット、自動運転対決?
デイズはインテリアの質感が高く高級感がある
デイズの魅力はインパネの質感の高さです。
主力グレードには新しくデザインされたオートエアコンが装備され、中央の操作パネルは光沢のあるブラックになっています。
インパネ周りのスイッチは、視認性や操作性が良くなっています。
車内の質感に関しては先代デイズでも高級感があると高い評価でしたが、新型デイズでも引き継がれていて、コンパクトカーよりも質感が高く、ミドルクラス並みとの評価もあるほどです。
軽自動車おすすめランキング5位:ワゴンR
2019年7月販売台数ランキング5位:6,672台
軽自動車おすすめランキング5位はワゴンRです。
ワゴンRは1990年代半ばから約20年間、不動の軽ベストセラーでしたが、今となっては販売台数でN-BOXに代表されるスーパーハイトワゴンに奪われてしまいました。
ワゴンRは王者ではなくなりましたが、2017年2月にモデルチェンジして発売された現行6代目ワゴンRは、かなりの力作となっています。
マイルドハイブリッド導入によって再加速時の動力性能アップ
ワゴンRにはマイルドハイブリッドが導入されています。
従来の「S-エネチャージ」の電動部を強化したもので、軽自動車で唯一の「EV走行」も可能にしたと言っていますが、モーターとエンジンが直結しているので、EV走行時もクランクシャフトは回転します。
よって、実際には無音でスルスルとはいかず、一般的なハイブリッドのEV走行とはちょっと趣が違っています。また、そのEV走行の範囲も限定的で、実質は発進時の一瞬のみになっています。
マイルドハイブリッドとはいっても、ハイブリッド感は薄くなっています。
ただ、発進や13km/h以下でエンジンが停止してからの再加速などのスムーズさは、エネチャージよりも確実にアップしていて、駆動アシスト効果も体感可能なレベルになっています。
ワゴンRは、マイルドハイブリッドによって、静粛性やドライバビリティにおいてライバルよりも頭一つ抜けたレベルにあります。
横方向と後席足元スペースの広さが魅力
インテリアはワゴンR初となるセンターメーターが採用され、水平基調のデザインを取り入れたことで前方の解放感が良くなっています。
ゼンターメーターは好き嫌いが分かれますが、多くのユーザーが選択しているセーフティパッケージ装着車にはヘッドアップディスプレイが装着されるので、メーターの視認性の悪化は避けられています。
ホイールベースが延長されているので、後席の足元が広くなり、横方向も、ライバルよりもゆとりがあるのが大きな魅力です。
ハイトワゴンで頑張っているワゴンR
全高1700mm以上のスーパーハイトワゴンがほぼ上位を占める販売台数ランキングの中で、ハイトワゴンとして唯一健闘しているのがワゴンRです。
全高が1600mm以上1700mm以下のサイズですが、室内スペースは必要十分ですし、車重が軽いので燃費も動力性能も高く燃費も良いと、スーパーハイトワゴンよりもメリットは大きいです。
価格もスーパーハイトワゴンよりも安いので、本当にそこまでの室内スペースが必要かどうかは、一度冷静に考えてみてもよいかもしれませんね。
⇒ワゴンR・スティングレーの試乗・クチコミは燃費と乗り心地で高評価
⇒N-BOXとワゴンR 新旧軽自動車NO1の比較 試乗・クチコミ評価の高いライバル?
軽自動車おすすめランキング6位:ミライース
2019年7月販売台数ランキング6位:6,443台
一時期は絶命しかけたセダンタイプ軽自動車を復活させた功労者は間違いなく、2011年に発売された初代ミライースです。
その後、2017年5月に発売された2代目ミライースは、大成功の後継とあって基本的には正常進化となっています。
ミライースに走行性能は求めない・・・
外観のデザインをはじめ、ダッシュのシボ表現など、ベーシックな価格ながらも、初代よりも明らかに質感があがっています。ハイバック型のシートも座り心地や剛性感が高くなっています。
乗り心地は楽しくないですが、無難な安定志向です。
軽量化のために全車でフロントスタビライザーが省略されているので、操舵するとペタンとロールしますが、リヤは安定していて、街中や高速道路を法定速度内で走るにはそれほど問題はありません。
ただ、動力性能がライバルのアルトより劣っています。アルトよりもわずかに重い車重や数馬力、数kgm譲るエンジンスペックなどが原因ですが、パワー不足ではあっても、実用上に困ることはありませんが・・・。
これで、燃費もアルトより劣っていので、走行性能や燃費性能では間違いなくアルトがおすすめです。
ミライースはスマートアシストⅢによる安心安全がおすすめ
動力性能や走行性能では多くを望めませんが、ミライースのような軽自動車では走行性能などの微妙な差よりも、安全性がないよりも大事ではないでしょうか。
この安全性についてはミライースにスキはありません。
アルトの自動ブレーキが低速限定の赤外線方式なのに対して、ミライースは最新のステレオカメラ方式です。
80km/h以下の広範囲で作動して歩行者も感知(50km/h以下)するほか、コーナーセンサーも同時装着なので、自動ブレーキが作動する重大事故から「ちょっとコスった」という軽微なアクシデントまで対応してくれます。
ミライースは軽自動車の中のベーシックカー
ミライースは室内つくりの割り切りも目立つし、面白さはありませんが、実に真面目につくりもまれている軽自動車です。
価格も約84万円~121万円の圧倒的な低価格も魅力ですね。
⇒新型ミライースとアルトを比較 旧型からの進化も比較
⇒安い軽自動車に乗り換えるならアルトかミライースがおすすめ
軽自動車おすすめランキング7位:デイズルークス
2019年67販売台数ランキング7位:5,681台
デイズルークスは、日産と三菱が共同開発したスーパーハイトワゴン軽自動車です。
三菱が扱う姉妹車にはeKスペースがありますが、売れているのは圧倒的にデイズルークスです。日産の販売力の方がかなり上なので当然ですが。
2014年2月に発売されて4年以上がたっているので、ライバルのN-BOXやスペーシア、タントに販売台数では見劣りしています。
デイズルークスは居住性に優れ快適性も抜群
デイズルークスの一番の特徴は、居住性が優れていることです。
クラス最大級の1400mmもの室内高を誇る広い室内空間に、同じくクラス最大級の260mmもの左右独立ロンブスライドが可能な後席を備えているのはデイズルークスの優位点です。
その後席の座面が前席より長いというのもデイズルークスの特徴です。
上級グレードには後席用エアコン吹き出し口やロールサンシェードに加えて、シーリングファンが装着されていて、夏場の体感温度は未装備から-4℃と表現するほど、後席乗員の快適性に配慮されています。
2016年のマイナーチェンジでは、新たにナノイー搭載したリアシーリングファンやスピード消臭シート、高性能エアコンフィルターなど、さらに快適性を高める装備の充実が図られています。
⇒軽自動車の空気清浄機能 室内の快適装備「ナノイー」「プラズマクラスター」
スーパーハイトワゴンは荷室の積載性を高めるために後席の座り心地が悪くなりがちですが、デイズルークスは快適性と積載性がうまく両立しています。
また、タッチパネル式のセンターパネルを装備するなど、インテリアの質感の高さも特徴です。
エアコンのオート機能もタッチパネルで操作します。手探りでは扱いにくいですが、見栄えは良いです。
低燃費と秀逸な走りのターボがおすすめ
デイズルークスではターボがおすすめです。
三菱製エンジンの自然吸気はトルクが細いので、車両重量が重いスーパーハイトワゴンでは、パワー不足を感じます。
そうなるとターボエンジンです。
自然吸気エンジンの最大トルクは6.0kgmですが、ターボは10.0kgmなので1.7倍にもなります。発生回転数も5000rpmから3000rpmと実用域に下がるので、峠道の登板路でもパワー不足は感じません。
しかも、ターボJC08モード燃費は22.2km/Lで、自然吸気エンジンの22.0km/Lよりも低燃費です。なぜかターボの方が燃費が良いのです。
ターボ買うしかないですね。
デイズルークスは快適さが魅力
軽自動車は競争が激しく、各社もライバルを研究しながら開発を行っています。
設計の新しい車種ほど商品力を高めています。N-BOXやスペーシアは2017年発売と有利な2台です。
そんな中、デイズルークスは車内の質感は高く、後席も快適につくり込まれていて、セダン的に部分もあります。乗り心地もソフトで上質です。
デイズルークスの魅力は4名全員が快適に過ごせる室内空間です。
⇒デイズルークスの試乗・クチコミ評価 インテリアの高級感が高評価
⇒新型N-BOXとデイズルークスを比較 価格や燃費、試乗・走行性能などの違いは?
⇒新型スペーシアとデイズルークスの試乗・クチコミ比較 価格と燃費
軽自動車への乗り換えを考えている方へ!1円でも高く今のクルマを売る方法
ディーラーでの下取だと新車の値引き価格と下取車の価格が一緒にされて、本来の価格より安い下取価格になってしまうこともあります。一括買取査定なら最大36万円も買い取り価格がお得になった事例も!
【かんたん1分入力であなたのクルマの価格がわかる】
軽自動車の新車見積りをかんたんにもらう方法
ディーラーに行かなくても新車の総支払額を知ることができ、ここで値引き交渉もできる便利なサービスです。
【かんたん1分入力で軽自動車の新車の無料見積り】
【条件に合う軽自動車の中古車をかんたんに探す方法】
軽自動車おすすめランキング8位:ムーヴキャンバス
2019年7月販売台数ランキング8位:5,586台
ムーヴキャンバスは2016年に発売されたムーヴコンテの後継車種になります。
その車名の通りムーヴの派生車種ですが、リアにスライドドアを採用している点がムーヴとは大きく異なっています。
どちらかと言えばタントに近いボディ構造ですが、全高は1600mm台とハイトワゴンサイズという、ムーヴとタントの間を埋めているような軽自動車です。
が、売れ行きは好調で、ムーヴを超える販売台数ランキングになっています。
⇒ムーヴキャンバスのグレード別価格と装備を比較 ベストグレードは「メイクアップ」?
オシャレさと使いやすさの両立がおすすめのポイント
ムーヴキャンバスはデザイン、女性に嬉しい実用装備がウリのCAN+BUS「できるミニバス」がコンセプトの新種の軽自動車です。
両側スライドドアを備え、スタイリングデザインは往年のフォルクスワーゲンバスのような雰囲気で仕上げられています。
ムーヴキャンバスはスライドドアを採用していますが、全高は1655mmとハイトワゴンのサイズとなっています。
現在のハイトワゴン軽自動車のリアドアはスイング式が定番になのですが、それに対して「ハイトワゴンの全高+スライドドア」というのが、良くも悪くもムーヴキャンバスの最大の特徴です。
そのうえで女性ユーザーを想定したムーヴキャンバスは、レトロ風もしくはポップな1~2人乗車時に「荷物室」として使う時のリアシートの使い勝手が追求されています。
スタイリングデザインも、特にストライプカラーのノスタルジックな雰囲気はターゲット層の20後半~30代前半の女性はもちろん、シニア層にも人気となっています。
単色よりも断然ストライプカラーの方がおすすめです。
街乗りでの走りやすさが魅力
ムーヴキャンバスの運転席に座ると、たっぷりとしたサイズのシートの座り心地には満足できます。
ただし、前方視界は独特で、運転姿勢に対してインパネが低いイメージです。
直線的なデザインでスッキリ感はありますが、バスっぽく見せようとしたのか、フロントウィンドウが立ち気味で上下方向が狭いため、見上げる視界が制限され、交差点の最前列では信号が見にくいのがデメリットです。
ムーヴキャンバスはハイトワゴンとしては900kgと重めの車重に自然吸気エンジンのみのラインアップとなるため、動力性能は穏やかで期待はできません。
ただ、実用性重視のCVT制御のおかげもあってか、実際の動力性能はスペックから想像するよりも、小気味良いイメージがあります。
乗り心地も街乗りを最優先したと思われる柔らかさと言われていますが、試乗や口コミでの評価は良くありません。
全車にスタビライザーが装着されていて、走行ベースが上がってもそれなりのコシを保ってくれるようです。
ムーヴキャンバスは、全高も車重もムーヴよりは高くて重いのですが、タントよりは低く軽いので、自然吸気エンジンでもトータルで走りが悪くなることはありません。
ムーヴキャンバスにライバル不在?
ムーヴキャンバスはハイトワゴンの全高で、スライドドアの利便性を併せ持つ唯一の軽自動車です。
でも実は、レトロでオシャレ、可愛いスタイリングデザインこそがムーヴキャンバスの一番のおすすめポイントになると思います。
重い車重にも関わらず、自然吸気エンジンのみのエンジンラインアップには多少の不満はありますが、ムーヴキャンバスの使われ方を考えるとターボエンジンは必要ないのかもしれませんね。
⇒ムーヴキャンバスの試乗・クチコミ評価 レトロで人気だがターボが欲しい
⇒ムーヴキャンバスとタントの違いを比較 スライドドア軽自動車のおすすめは?
⇒N-BOXとムーヴキャンバス比較 見た目重視か?実力重視か?
軽自動車おすすめランキング9位:ムーヴ
2019年7月販売台数ランキング9位:4,760台
ワゴンRと共に軽自動車のベーシックとして人気だったムーヴですが、今では派生車種のムーヴキャンバスの方が認気がある状態です。
現行ムーヴは2014年に発売されているので、ワゴンRと比較すると古さも感じます。
高品質な室内は魅力
派手さはないムーヴではありますが、改めてムーヴを見てみると、真面目なクルマづくりの姿勢を感じることができるとの評価です。
中でも、ドアの締まり音や、インテリア各部の高い質感などは、リッターカー比較しても勝るとも劣らない仕上がりになっています。
軽自動車はドアが薄く、ドアを閉めた時の音が頼りなく感じることが多いだけに、しっかりとしたドアの締まり音は「いいものに乗っている」と実感しやすい部分ですよね。
自然吸気(NA)エンジンはパワー不足か?
ムーヴの自然吸気エンジン搭載モデルの加速力は「日常シーンでも時に不足が感じられる」というレベルだという評価です。
ちょっと急ぎ目の発進加速でエンジンは5000rpm付近を常用しなければならないし、CVTのラバーバンド感も目立っているようです。回転だけ上がってスピードがついてこない感じが強いということですね。
ムーヴの自然吸気(NA)エンジンがというよりも、ダイハツのエンジン全般の評価ですが・・・。
ただ、ターボモデルであれば、「これまで小型車に乗っていた」というダウンサイジングユーザーに対してもパワー不足は感じにくいようです。
⇒ワゴンRとムーヴの比較 燃費や加速、乗り心地でおすすめは?
軽自動車おすすめランキング10位:ハスラー
2019年7月販売台数ランキング10位:4,065台
ハスラーは2013年12月にワゴンRをベースに発売された軽クロスオーバーです。
ベースとなるワゴンRはすでに新型に切り替わっているので、先代ワゴンRベースとなっていますが、発売から5年目にも関わらず、今でも販売台数ランキングでトップ10にランクインするほどの人気おすすめ軽自動車です。
いまだに新鮮なレトロでアウトドアの似合うデザイン
ハスラーの魅力はスタイリングデザインです。
ハスラーはどこか懐かしいボクシーなスタイリングに、地上高がちょっと高く設定されています。ただ、地上高を高くするだけでなく、ハスラーはデザインにも遊び心が与えてあります。まさに「遊べる軽」ですね。
先代ワゴンRベースに大径タイヤを履かせて、SUV風のデコレーションを施すとともに、いち早く2トーンルーフやビビッドなボディカラーを設定するなど、これまでにない個性をいくつも採用されています。
↑ポップなインテリアも魅力
また、アウトドアな雰囲気だけでなく、新鮮なレトロデザインも魅力です。
モデルチェンジの期間が短い軽自動車にあっては、すでに古参の域に達するハスラーですが、いまだに古びて見えないのは、最初から「どこかでみたような・・・」の普遍的なレトロデザインの上手さがあります。
あのワゴンRが少しコンセプトを工夫するだけで、これだけ違う軽自動車が生まれるのですね。よって、ハスラーは中高年から若い女性まで、クラスレスで支持されていますね。
⇒人気のおすすめ軽自動車デザイン比較 クチコミ評価・満足度ランキング
レジャー向けの装備と快適に走れる安定性
ハスラーは見た目だけでなく使い勝手においても、荷室を汚れに強い仕様にしたり、アウトドアレジャーを楽しむためのアクセサリーが驚くほど多彩に設定設定されているのも大きな魅力です。
また、ハード面でも4WD車には、急な下り坂でブレーキを踏まなくても一定の低速で降板できるヒルディセントコントロールや、滑りやすい路面で発進する時にエンジン出力やブレーキを自動的に制御してスムーズに発進ぇきるようにする「グリップコントロール」が標準で装備されています。
ドライブフィールの味付けも微妙に異なっていて、先代ワゴンRではキビキビ感を重視していたのに対して、ハスラーは長距離のドライブを想定して、疲れにくいように直進安定性が高く、リラックスして運転できる乗り味になっています。
ハスラーは見た目も中身も楽しい軽自動車
ハスラーはスタイリングデザインが一番の魅力になっている軽自動車ではありますが、その実力もSUV風ではなく、しっかりとレジャー向けに作りこまれています。
おしゃれに軽自動車を乗りこなすだけでもOKですし、本格的にアウトドアを満喫する相棒としてもOKな万能な軽自動車ですね。
これは売れて当然ですね。
⇒ハスラーとワゴンRの違いを比較 価格や燃費、加速性能など
⇒ハスラーとクロスビー比較!おすすめでお買い得はどちらか?
注目の新型軽自動車
2019年5月販売台数:1,496台
ミラトコットのコンセプトは「エフォートレス=肩肘張らずに自然体でいられる」ことです。具体的には「安全&安心」「シンプルなデザイン」「価格」の3つをポイントに開発されたダイハツのニューフェイスです。
キュートで愛着の湧くスタイリングデザイン
ミラトコットは、最終的に7名に絞り込まれた女性社員のプロジェクトから生まれたというのが納得できるデザインになっています。
角が取れたスクエアボディと丸目でキュートな時代に合わせた可愛らしくシンプルなデザインは、長く愛着を持って使うことができるイメージですね。
「写真写りはイマイチだけど実物は可愛い!」と、発売以来、男女ともに好評のようです。
インテリアには質感をうまく表現したインパネガーニッシュが使われています。
幅広い層にアピールするベーシックモデル的な位置づけなので、運転が苦手な人や初心者が安心できるように、ハザードボタンを独立してわかりやすい位置に設置するなどの工夫が見られます。
収納スペースに関しては、「USBジャックがあるならば、スマホ置き場が欲しかった・・・」という声もあるぐらい、シンプルさが徹底されています。
視界が良好で扱いやすさがおすすめのポイント
水平基調でガラスエリアが広いデザインのため、死角が少ないの魅力です。特に斜め後方を振り返った時の視界はかなり良いです。
比較的立てられたAピラーや、ドアミラーもピラー部ではなくパネルにつけられていることで隙間視界も確保されています。
また、パノラマモニターやコーナーセンサーも用意され、さらにチルトステアリングが全グレードに標準装備なので、走り出す前の運転姿勢をしっかりとることもできます。
安さがウリのセダンタイプの中では、実に細かい配慮がされているのがミラトコットです。
運転のしやすさと安定感のある乗り味が魅力
ミラトコットは誰もが運転しやすくということで、ベースのミライースと比較して、パワステのフィーリングが軽めに設定されています。
そうなると、どうしてもフラつきがちになりますが、それを防ぐために足まわりのセッティングが工夫されているので、予想以上にしっかりとした乗り味が実現されています。
正直あのミライースがベースとは思えないほどしっかりした軽自動車に仕上がっています。
⇒トコットとミライースの違いを比較 デザインと安全性はトコット!
⇒ミラトコットとアルトラパン比較 安全性ではトコット、走りはラパン
⇒ミラトコットとミラココアの違いを比較 価格や燃費
軽自動車への乗り換えを考えている方へ!1円でも高く今のクルマを売る方法
ディーラーでの下取だと新車の値引き価格と下取車の価格が一緒にされて、本来の価格より安い下取価格になってしまうこともあります。一括買取査定なら最大36万円も買い取り価格がお得になった事例も!
【かんたん1分入力であなたのクルマの価格がわかる】
軽自動車の新車見積りをかんたんにもらう方法
ディーラーに行かなくても新車の総支払額を知ることができ、ここで値引き交渉もできる便利なサービスです。
【かんたん1分入力で軽自動車の新車の無料見積り】
【条件に合う軽自動車の中古車をかんたんに探す方法】